とある日の光景。
Instagramの新機能を姉貴分2人に教える みさ氏。
中高生の頃からすでにスマホユーザーだった彼女にとっては新機能なんてものは想定内の機能で、使いこなすのもちょろいものです。
一方の自分はその新機能の存在自体知らず・・・・(笑)
(そして横で笑いながら聞いてても何のことだかさっぱりわからず・・・(笑))
かつての美容室というものは年功序列のガチガチの縦社会。
”一日でも先に入社したもんが兄さん、姉さんなんじゃ。”の世界でした。
自分が美容師として就職した2001年頃はまだそれなりにそんな雰囲気の業界だったような気がします。
時は流れて15年後の現在。
インターネットが普及し、スマホが普及し、数多くのSNSやアプリが普及し、今や年齢と知識は比例するものではなくなってきました。
自分より年下で自分より知識を持った人を知る機会が圧倒的に増えました。
これを良い時代と捉えるか、辛い時代と捉えるか。
自分は単純な出生順や偶発的なタイミングだけで決められた年功序列には馴染めなかった偏屈なので、今のような時代はとても生きやすいと思っています。
自分の知らない事を知っている人は年下でも部下でも敬うべき相手であり、年齢も立場も関係ありません。重要なのはお互いの持っている価値をいかに共有できるかではないでしょうか。
そんな風に教え合い、学び合える環境をnellの内外問わず作っていけたら楽しくなりそうな気がします。
自分も学んだり感じたことを伝えることで誰かの為になれるよう、発信の勉強を来年はがんばります。
さとC